前に書いたグラマス以下向けのメナト攻略では主にLPの増やし方を取り上げたのですが、今回はルーキー~グラマスボーダーまで、ありとあらゆるメナト使いがやりがちなLPの減る立ち回りを取り上げたいと思います。
大きな数字を見ると怖いという人はこの攻略を参考にすると自然とLPが減りますよ。
無計画に大スフィアする
メナトの技の中で一番相手にリスク無くダメージを与えられる技なのでスナック感覚でぶん投げたくなる大スフィアなのですが、実は設置した後の状況が超悪いです。
たとえば、遠く離れたさくらに大スフィアを投げると、最速でアンクしても水晶が戻ってくる速度よりさくらの前ステの方が早いです。そのときにうっかりさくらに触られると試合が終わりかねません。
もちろん大スフィアが有効なキャラや状況はあるんですけれども、確実に言えるのは回収方法を深く考えずに投げる大スフィアは全部弱いです。LPを下げたい人はいっぱい投げましょう。
弱い使い方のカーメンキック
相手の足元に当てられないカーメンキックは全部ゴミだし、10回やって5回しか足元にしか当てられないカーメンキックもやっぱりゴミです。
こうやって文字で読むと「そうだよな!足元に当てれないカーメンキックは使うべきじゃないよな!!」と思うかもしれないんですけれども、相手に近付かれてパニックになると意外と無意識にやってしまう人が多いです。
LPを減らしたければ理由を考えずにセットプレイ以外でカーメンを使い続けましょう。
EX太陽の守護者(昇竜)にこだわり続ける
メナトの対空の中では比較的安定して落とせる技なんですけれども、なんせゲージを吐く割にリターンが乏しい。普段の対空は可能な限り通常技対空を使いたいです。
コンボ〆でEX太陽を使うなんてもってのほか。大太陽とダメージが10しか変わりません。
メナトで相手の行動を全部捌ききるのは不可能に近いので、LPが欲しい場合はなるべくリターンの高い選択肢を選んで殺される前に殺すことを意識します。EX太陽は最後の手段です。
スライディング自殺
メナトのスライディングは低姿勢で相手の弾を避けれるので、ソニックブームに向き合うのに嫌気が差したときは思わずスライディングをしたくなりますよね。でも、基本的に無策で振り回す技じゃないです。
「先端当てで有利取れるじゃん!」という気持ちで使ってるかもしれないんですけれども、多分あなたのスライディングはほぼ確実に有利が取れません。ただの弱い前ステ。LPがいらない場合は是非たくさん使いましょう。
以上、LPの減らし方講座でした。
VT1に自信が無いというのはメナト使い共通の悩みだと思うのですが、死因を辿って行くと実はそんなことよりも立ち回りに大きな問題があるパターンが多かったりします。
この記事を読んだ時点では「そんなやつおらんやろ~~~~」とか思うかもしれないんですけれども、雰囲気でメナトを動かしてると僕も含めて意外とみんなやってしまいます。僕は全部やってました。
LPが増えないと悩んでいる人は一度自分のリプレイを見てみて、上記のことをやってないかどうかをチェックしてみると良いんじゃないでしょうか。
その他メナトの記事はこちらから
コメント
以前質問させていただいた元ブロンズメナトです。
カーメンのセットプレイの具体的なレシピを教えていただけないでしょうか?
特に、寄られた後にカーメンで有利取れないか探しているのですが自力では難しいです
昇格したんですね!おめでとうございます!
密着からなら
屈小K>屈小P>バックジャンプ低空弱カーメン
ぐらいしか無いかもです。
あとは屈中P弱スフィアで設置しておいて相手の動きが固まった相手に中カーメンとかを僕はやります。
お返事ありがとうございます!
教えて頂いた2つは積極的に使うようにしてみます
今は奇襲的にスラやカーメンを生で出して良くめり込むんですよね
いいセットプレイないかググってたらカミヅキさんの記事を見つけて思わずコメントさせて頂きました 笑