アケコンオタクゆきまゆさんに語ってもらう、アケコンの歴史。

ゲーミングインタビュー企画
スポンサーリンク

アケコン史みたいなのを読みたくなったので、ゆきまゆさんに喋ってもらいました。
とはいえ、真面目にファミコン時代のアケコンから語ってもらうようなものではなく、雑談の延長みたいなやつです。

スポンサーリンク

RAP以前のアケコンはアーケードの再現性が低かった

カミヅキ
アケコンってどういう風に進化を辿っていったんでしょうか?

ゆきまゆ
あくまで俺の見解なんですけれども、最初の方のアケコンって競技シーンで使えるかよりも、手に入りやすさとか、どれだけ安く制作出来るかを優先して作られてたと思うんですね。
HORIさんからリアルアーケードPro(通称RAP)が出るまでのアケコンは、アーケードっぽいものでしかなかった印象です。ボタンやレバーがアーケード筐体と違うんですよね

たとえば、バーチャスティックっていうセガサターンと同時に発売されたグレーのミニスティックがあるんですけれども、ボタンに埃が詰まったら利かなくなってしまうし、レバーも斜めが入りにくいゴミスティックだったんですよ。

カミヅキ
大きさ的にボタン換装も出来なそうですね。

ゆきまゆ
無理でしたね。
次に出たアストロシティ風のバーチャスティックは全部セイミツ製のパーツで、出来がすごく良かったです。
ボタン配置もアストロシティと同じセガ1P配置でした。
でも、これも後期ロットでコスト削減なのか、ASCII製スティックに変更されてしまいます。ボタンはセイミツのままなのが救いです。

カミヅキ
セガ1P配置って何ですか?

ゆきまゆ
セガの筐体って1Pと2Pでボタン配置が違ってて、1Pの方がノワール配置よりもなだらかだったんです。
2Pの方はちょっと角度がついていてVIEWLIX配置にちょっと近いですね。
セガ2P配置は日本だと全然知名度がないですけど、海外だと人気ですよ。
海外勢がやってるオーダーメイドのアケコンショップを見るとセガ2P配置の天板が選べるようになってたりします。

カミヅキ
へー!

ゆきまゆ
余談ですが、AFGさんのアケコンはVIEWLIX配置でも、日本人向けにボタンの幅を狭くして動かしやすくしてるそうです。あの人はすごく良い仕事していると思います。

【インタビュー・AFGcontroller】AFGコン以外でオススメのアケコンと、最強のボタンと静音カスタマイズと、AFGコンを注文して出来ることについて詳しく教えてください!!!!!!
もっといろいろなことを訊いてみたい人は、AFGさんの配信でコメントすると答えてくれるらしいですよ。

カミヅキ
そういう部分は本人からもっと発信しても良さそうですよね笑

ゆきまゆ
あと昔のアケコンだと、ナムコジョイスティックっていうソウルエッジがリリースされた頃に出たやつは結構完成度が高かったんですね。ただ、オリジナルパーツを使ってるんでボタンの押した感覚がちょっと違うんですよね。

カミヅキ
この時代だと、まだ家庭用のアケコンにそこまでこだわる人もいなかったんでしょうか。

ゆきまゆ
まだ格闘ゲームの大会といっても、今みたいな人生のかかったようなものじゃなくて、ほとんどの人にとっては個人の趣味レベルでしかなかったわけですよ。
結果を出すためにも家でそこまで練習するかという話です。

カミヅキ
あくまで遊びの延長線上みたいな感じだったわけですね。

スポンサーリンク

本物志向のアケコン、リアルアーケードPro爆誕

ゆきまゆ
ただ、PS2あたりからHORIさんの中で本物志向のアケコンを企画
した人がいたんですかね。リアルアーケードProの最初のバージョンが出たんですよ。
カプコンファイティングジャムが現役で稼働していたときです。闘劇のために家でも練習したいという層が出てきて、それに応える形で出したんだと思うんですよ。
そのときのRAPは1台9000円ぐらいでした。

カミヅキ
安いですね。

ゆきまゆ
三和のレバーなんだけれども、ボタンはHORIさんオリジナルのものでした。ボタンまでコストをかけられなかったんだと思います。
構造は似てるんですけれども、素材も違うし、ストロークも違うんですよ。
初代RAPはボタン配置がVIEWLIX配置に近いんだけれども、HORIさんの独特の配置だったんですよ。

カミヅキ
そこはアーケードの再現じゃなく、自社製にすることでコストカットしてるんですね。

ゆきまゆ
多分その配置だと鉄板の穴が空けやすいとかいう事情があったんだと思うんですよ。まあ、あくまで俺の予想なんでわかんないですけれどもね。
それが使えなくはないけれども、しっくりこないという人もいて自分で天板を作っている人がいましたね。

カミヅキ
鉄板に穴を開けるだけの作業だから心得さえあれば結構簡単に出来たってことですか?

ゆきまゆ
いや、レバー穴と基板部分の関係でちょっと特殊な加工をしないといけないんですよ。
だから鉄板のオーダー加工をしてくれるところに頼むんですけれども、「何枚か一緒にオーダーする人はいないか」という募集が当時あったのを覚えています。俺も一枚それで買いました。

カミヅキ
すごい時代ですね。

ゆきまゆ
次に出てきたRAP2が三和レバー+三和ボタンなんですよね。ボタン配置もセガ1Pでした。

カミヅキ
アケコンのボタン換装とかは、この頃からもうみんなやってたんですか?

ゆきまゆ
いや、基本的には無かったと思います。
「俺がボタンを変えてあげようか?」って言うと、「そんなことできるの!?」って驚かれたような時代でした笑
あと、そのときのRAPって開けるのが面倒だったんですよね。

カミヅキ
普通の人は手間だからそんなことはしないわけですね笑

HORIアケコン最強時代とMadCatz

ゆきまゆ
そのあと、しばらくはHORIさんのアケコンを買っておけば良かった時代だったんですけれども、ここで衝撃が起きるんですよ。
MadCatzから初代TEというアケコンが出るんです。

カミヅキ
そんなすごかったんですか?

ゆきまゆ
衝撃的ですよ。
ボタンがちゃんとした使いやすい配置になっていて、滑り止めがちゃんと付いているという。ただ、何が問題かと言うと基板があまりよろしくなかったんですね。
だから、入力速度にこだわるなら自分で基板を入れ替える必要がありました。

カミヅキ
格ゲーだと入力速度は重要ですからね。

ゆきまゆ
そのあとにめちゃくちゃ残念なセガのバーチャスティックハイグレードというアケコンが出るんです。元を辿ればバーチャスティックプロという2万円ぐらいする当時としては高価なアケコンがあったんですけれども、これがなかなか売ってなかったんですよね。
そんなセガさんが満を持して出したアケコンが、バーチャスティックハイグレードなんですよ。
セガの1P配置で6ボタンで全部三和ボタンを使われていて、アケコンの重心も低いんだけれども、重量はRAPよりも軽かったんですよ。

カミヅキ
何が悪いんですか?

ゆきまゆ
結構な頻度でコントローラーを認識しなくなってレバーとボタンが効かなくなるという。

カミヅキ
終わってる。

ゆきまゆ
あと、バーチャ専用で作られてるせいかボタン配置が特殊なんですよね。
配線を変えないとデフォルトだと使いにくいんですけれども、その配線もはんだ付けされるという。
ただ、改造のベースにするにはすごく良いアケコンでした。1番安いときは3000円ぐらいで買えたのでよかったですね。

カミヅキ
RAPV3はどうだったんですか?

ゆきまゆ
筐体が再設計されて大きく形が変わりました。ボタン配置がVEWLIX配置になりましたね。
あと、重心の安定性が増してるのと、本気で台パンしても壊れにくくなりました。
ほんとRAPって偉大なアケコンですよ。
ただ、裏側が滑り止めじゃなかったから膝置きがしにくかったですね。
同時期に出たのが白色のXBOX360のRAP VXです。

カミヅキ
ぶいえっくす……?

ゆきまゆ
そういう名前のXBOX360向けのRAPがあったんです。
当時、これに付属しているのがかなり早い基板だったんですよね。
しかもレバーもボタンも三和製なのに1万円ぐらいで手に入った完成されたアケコンでした。
レバーとボタンを単体で買おうと思ったら5000円ぐらいになるのに、それにガワも付いてるんですよね。

カミヅキ
原価を考えるとどうなってるんだろうって感じですね。

ゆきまゆ
アケコンが高いというのはわかるんですけれども、その当時だとTE1は2万円だったことを考えるとHORIさんは偉大なメーカーですよ。
ただ、ガワの完成度はTEの方が好きなんですよね
今でも代表の私物が会社に置いてあるんですけれども、よく出来たアケコンだなあって思ってたまに見てます。

カミヅキ
オタク極まってますね笑

ゆきまゆ
そのあとに簡易版TEというのが出たんです。ストⅣのリュウとケンが載ってるやつ。あれは良かったんですけれども、基板の遅延がちょっと残念でしたね。
MadCatzさんはしばらく基板が不遇の時代が続きます。

隼(HAYABUSA)レバーと玄(KURO)ボタン

カミヅキ
HORIは安定してました?

ゆきまゆ
HORIさんはRAP4を出したんですけれども、事件が起きてしまうんですよね。
隼(HAYABUSA)レバーと玄(KURO)ボタンが使われるんですよ。

カミヅキ
あー。
当時のアケコンwikiみたいなサイトには、HORIのアケコンはレバーもボタンも換装推奨みたいなこと書いてた記憶があります。

ゆきまゆ
HORIさん
の自社製パーツに否定的な人は結構いるんですけれども、割と俺はどっちも好きなんですよね。
初期の隼レバーは、
レバーを強く握る人はコマンドが抜けやすいという欠点があるんですけれども、ちゃんと入力すれば漏らさないんですよね。
恐らく、スト2時代のセイミツレバーが好きな人は気に入ってると思います。同じパナソニック製のスイッチを使ってるので。

「隼」レバーはなぜ斜め上に入りにくいのか。HORI「ファイティングエッジ」開発陣とプロゲーマー・sako氏に聞く,アーケードスティックの最前線
 HORI独自開発によるレバー&ボタンユニット「隼」「玄」の登場から約3年。アケコンをとりまくパーツ事情は,大きく変化してきた。一昔前にはなかった静音パーツも登場し,選べる選択肢は格段に増えている。そんな中で,老舗であるHORIは何を考え,次にどんな手を打とうとしているのか。プロゲーマー・sako選手にも同席いただき,...

カミヅキ
玄ボタンはどうだったんですか?

ゆきまゆ
あれも面白い試みでしたよ。
今の一般的なボタンよりも、指が当たる部分の面積が大きいんですよ。だから押し漏らしが少ないんですよね。
ただ、どちらも秋葉原のゲーセンでテストプレイをしたことが評価を得られなかった理由なんじゃないかと思うんですよ。

ホリの新製品“NEW玄ボタン”が秋葉原のHeyにてロケテスト中! - ファミ通.com
ホリの新製品が秋葉原のHeyでロケテスト中

カミヅキ
それって何か問題があるんですか?

ゆきまゆ
ゲーセンに置くということは、不特定多数が遊ぶので耐久性に自信がないとダメなんですよ。
ゲーセンは台パン台蹴りを始めとして、アホなことをする人もいるのでロクなことにならないじゃないですか。
レバーもボタンも悪い状態のものを触った人が多かったんじゃないかと思うんですよね。
セイミツさんとかはそういう前提で作ってるんで、すごい頑丈なんです。俺が小学生のときに買ったセイミツレバーなんて、恐ろしいことにまだ生きてますよ。

カミヅキ
そういう流れもあって、「HORIアケコンのパーツは換装した方がいい」みたいな話になったんですかね。

ゆきまゆ
そうだと思います。
当時のHORIさんの製品もコストを考えたらすごく良いものだったんですけれども。
もちろん好みはあると思いますが。

Qanba Q4

カミヅキ
ストⅣの時代はHORIやMadCatz以外にも色々なアケコンが多く出ていたような記憶があります。

ゆきまゆ
Qanbaもこの頃から海外で台頭していましたね。Q4というアケコンが出てたんですよね。

何が良いってPS3とXbox360の両対応で、それでいて遅延も少ないんです。ただ、天板の質が悪くて、使っていると歪んでくるんですよね。プラスチックの劣化が早いので、家にあるやつは日陰に置いています。
HORIさんのアケコンはそうならないので日本企業すごいなあって話ですよね。

カミヅキ
じゃあQ4ってのは割とイマイチなアケコンだったんですか?

ゆきまゆ
いや、すごく良いアケコンだと思います。そのQ4RAFを2台持っています。
ただ、天板を止めるネジの位置がちょっと不規則なんですよね。

カミヅキ
それって問題あります?

ゆきまゆ
自分で天板のイラストを作ったりすると問題になるんですよね。
ネジ穴がこの辺かなって思って描くとちょっとズレるんです。

カミヅキ
地味にストレスですね笑

ゆきまゆ
ただ遅延のあるPS3でも技がちゃんと出るぐらい基板が良かったですね。当時の遅延tierリストでもかなり上の方でした。

TE2+とRazer Panthera

カミヅキ
遅延Tierリスト、結構下の方に見慣れたアケコンの名前がありますね。

ゆきまゆ
TE2なんかは結構tierが下の方ですね。ただ、TE2+はもう起死回生の出来でした。ボタン配置も良かったし、基板も良かったんですよね。

カミヅキ
AFGさんもTE2+が1番好きって言ってたと思います。

ゆきまゆ
アケコンはTE2+が1強の時代がありましたね。
一方、この頃のHORIさんのアケコンは遅延が大きいという話になってました。
その問題はRAP5の2017年版から改善されたんですけれども、それでも自社製のボタンは文句を言われて大変そうでしたね。俺はすごく良いと思うんですが。

カミヅキ
僕もハヤブサボタン好きです。

ゆきまゆ
そしてこの時期にもうひとつ偉大なアケコンが出るんですよ。

カミヅキ
そんなアケコンありましたっけ?

ゆきまゆ
Razer Panthera(パンテラ)っていうんですけど。

カミヅキ
あーー、ここでPantheraなんですね。

ゆきまゆ
その前にRazer Atroxっていうアケコン
が出てるんですよね。
初のワンタッチ開閉式アケコンなんですけれども、あまり売ってないという致命的な欠点がありましたね。

このAtroxと同じ設計で作られたのがPantheraです。遅延が少なくて、ファームウェアアップデートに対応してるのが良かったですね。
ただ、Atroxと違って、Pantheraは天板が接着剤で固定されていて交換はできないようになってたんです。だからPantheraの天板はヒートガンを使って交換していました。

カミヅキ
PantheraはEvoにアップグレードされてみんな泣いてましたね。

ゆきまゆ
あれはねぇ……。
PantheraEVOは分かりやすい部分だと、使われているネジの頭が潰れやすいんですよ。ちゃんとしたドライバーを使わないと潰れちゃうし、ちゃんとしたドライバーを使っても潰れます。
しかもボタン換装しようにも端子がハンダ付けされてるんですよね。それで端子を折る人たちが多発していまして。
滑り止めが横向きなのも悪くて、膝置きプレイすると滑ります。日本人の足に合わないんですよね。
ちょっと残念なアケコンでした。

カミヅキ
旧Pantheraが欲しくて検索しても、PantheraEVOが出てくるのもポイントが高いですよね。

ゆきまゆ
そういう意味でも罪深いアケコンでしたね。
結局、なんだかんだ返ってくるのはHORIさんですよ。今アケコンを買うんだったらHORIさんの出してるファイティングスティックαが1番オススメですしね。一部のレバーが換装出来ないという問題があるんですけれども、開閉式で2万円台というのは破格ですね。俺も3台買ってます。

カミヅキ
話を聞いて思ったんですけれども、アケコンって一度TE2+で完成してますか?

ゆきまゆ
そうですね。アレがある種の完成系といえると思います。
ただ、構造上の問題で一部のボタンがハマらなかったり、換装をするのに失くしやすい独自のパーツがあったりするのが弱点でした。
なので形として本当に問題ないってなったのは、先に出たRazer Atroxからなんですよ。これは今でも現行のXbox Oneで使えるやつがありますね。
ただちょっと人によっては重いのが、気になるかなあという感じです。

アケコンは個人が試行錯誤する時代へ

カミヅキ
ここから先のアケコンっていうのはどういう進化になっていくんでしょうね。

ゆきまゆ
今は家庭用がメインの戦場になったからやりたい放題になってるんですよね。

カミヅキ
カスタマイズでいえばガフロコンは面白い試みでしたよね。

元プロゲーマー・ガフロさんに訊く、謎の最速ボタン”リーメスキャップ”と、伝説の脱法コントローラー”ガフロコン”騒動。
CPTの歴史に刻まれたプレイヤーに迫ります。

ゆきまゆ
もうゲーセンの筐体に縛られる必要がないので、形もこだわらなくていいんですよね。アナログスティックとレバーレスを混在させるようなアケコンだって作れるわけですよ。
ヘルメットみたいな形をしたergoboxっていう人間工学に基づいたアケコンとかもあっていろいろありますね。
今はもう個人が試行錯誤する段階です。

カミヅキ
レバーも必要ないかもって時代だし、箱の形じゃないアケコンはどんどん出てくるんでしょうね。

ゆきまゆ
でも俺は今のアケコンの形が好きですね。
見た目が綺麗な方が良いので、デザインとアートワークの自由さで現在はアケ魂のZERO TWO Seriesをメインとして、fightStick、Sticklessを利用しています。

Akecon-アケ魂- FGC GEAR SHOP - JAPAN
アーケードコントローラーのカスタムショップ。三和電子、セイミツ工業、GamerFinger、KDiT、OTTO DIYなど、日本国内の商品から国外の商品まで。様々なメーカのパーツを取り揃えています。世界中に発送を行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました