AIを駆使してメナト使いを分析している、きみさんに話を聞きました。
目次
シルバー帯の動きをAIで擬似再現してトレーニング
カミヅキ メナトアナライズシステム(※以下MASと表記)って今でこそメナト使いの動きを分析して数値化してくれるAIですけど、開発当初はちょうどいい対戦相手を作ることが目的だったんですよね?
きみ そうですそうです。まず私、最初は是空を使ってたんですよ。でも、嫁に「爺さんのキャラは嫌だ」と言われたからメナトを始めたんです。それが全然勝てない。しかも、練習時間も忙しくて取れないんです。そこで、なんとか仕事と遊びを繋げないかなと思ったのが、メナトで勝つためのAI研究でした。
カミヅキ 普通は練習時間を作ることを始めると思うんですけれども。ぶっとんでますね。
きみ AIだったら対戦相手を勝手に分析してくれるし、それで生まれた強い相手と対戦したら勝てるようになるじゃないですか。実際に、私がシルバーぐらいのときにカジュアルマッチで対戦したデータをAIに分析させて再現したんですよ。たとえば、シルバー帯のリュウは76%の確率で起き上がりにEX昇竜をぶっぱなすという結果が出ているので、AIもそのように動きます。そのAIと対戦していたおかげで私はメナトでもランクマで勝てるようになったんです。
カミヅキ え、大発明じゃないですか。
きみ でも、上手くなればなるほどそのAIは意味がなくなるんです。だから、それで強くなるのは割と早い段階で限界が来るんですけれども、ゲームを始めたばかりなら有効だと思います。特定の行動を咎めれば勝てるというのが理解できるようになるんですよ。
カミヅキ それは一般配布できないんですか?
きみ そのロジックは私が間違って殺しちゃったんでもう無いです笑
カミヅキ もったいない。ランクマで苦しんでいる人たちにそのAIを使わせてあげたかった。
AIは自力でプラチナ到達できる
きみ 元々、自分がやってる会社の社員(※きみさんはAI開発会社の代表取締役)にAIの勉強を適当にさせていたところから始まったので、自分たちもここまで出来ることにびっくりしました。じゃあ、人間を模したAIを作れるんじゃないかというのがサイレント企画で上がっていて。IDは明かさないんですけれども、実はAIにリュウを操作させてプラチナ帯までやらせてました笑
カミヅキ リュウにした理由はあるんですか?
きみ リュウは誰もが対策しているので、AIでどこまでいけるかを試すのにちょうど良かったんですよね。格ゲーを知らない赤ん坊の状態から進めて戦わせてどんどん強くしていくんです。AIにガードを学習させるところからスタートしたんですけれども、ルーキーを抜けるのに300戦ぐらいかかってます。
カミヅキ あ、ガードって行動も、AIに自分で学習してもらわないといけないんですよね。
きみ これれがすごい大変で相手の技を画像認識させないといけないんですけれども、新しいキャラが来るとだいたいぼっ立ちになります。しかも、せっかく色々と覚えさせても人間相手だとAIが困るらしくて、相手の動きの意図がわからないときは固まっちゃうんですよね。たとえば唐突に前ステ3回されるとAIがパニくるんです笑
カミヅキ かわいい。
きみ 私、AIの初心者なんで、どういうAIにすれば戦えるかというのは手探りでログを見ながらやっていて。基礎操作の部分と個別のキャラ対策AIは別で組んで、さらに追加でAIを付けることにしてちゃんと戦えるようにしたんですけれども、その作業に取り掛かっていた時期はほとんど寝てないですね。その時間があったらゲームをすればよかったんじゃないかと今なら思います。
カミヅキ いや、本当そうですよね笑
ウメハラをAIで再現→「小足見てからサマソ余裕でした」がひどすぎて企画凍結
きみ 次のステップとしてウメハラAIを作りました。ウメハラさんの試合を2000戦ぐらい分析しました。
カミヅキ 上手く行きましたか?
きみ 実際に戦わせると、ウメハラさんっぽい動きになった時期もありました。でも最終的に、相手が攻撃スカったのに対して1フレームで反応してバーンストレートを撃つとか、相手の攻撃にEXサマーソルトを超反応で差し返すガイルになってしまって。これじゃ単なるTASですね。
カミヅキ ウメハラさんが差し返しを多用するからそういう感じになったんですかね。きみさんはウメハラAIと対戦しましたか?
きみ 対戦したんですけど、最初の20戦は全然勝てなかったですね。でも高速屈伸をするだけでEX サマーソルトを出すことに気付いた21戦目からは10連勝しました。
カミヅキ 人読みじゃなくてAI読みの対戦になっちゃうという。
きみ AIの覚え方に制限をかけるともう少し上手く行くと思うんですけれども、それだと成長がないんですよね。アーケードのCPUみたいになっちゃうんですよ。だから人の考えを持ったAIを作るというのはウチの設備では無理だねという話になって。そこで対戦相手を作るという方向はやめたんですね
カミヅキ リュウの方は続けなかったんですか?
きみ 私のプラスにならないんで笑
メナト使い分析ツール爆誕
きみ もう少し何か良い方向性ないかなというのを考えていたところで、カミヅキさんから「自分の行動をある程度パターン化すると良いですよ」みたいなアドバイスをもらったのが今のMASに繋がるんですよ。それを分析すればメナトを使うときのテンプレがわかるんじゃね!?って。
カミヅキ 当人はあまり覚えてないですねそれ笑
きみ CFNのリプレイってキーディスが見えて、フレーム部分も画像として出てくるじゃないですか。それをAIを使ってもっと細かく分析させたのがMASの始まりです。キャラクター同士の距離もドット単位で出して、メナトの水晶強Pが発生したときの当たり判定みたいなのも全部分析システムにかけてるんです。画面にAIのレイヤーがいっぱい貼り付けてある状態です。
カミヅキ レイヤーというのは?
きみ メナトの色々な動きを数値化してくれるAIの外付けスカウターみたいなものです。レイヤーひとつに付き1種類の数値を抽出します。全部で46レイヤーかけているので、46種類の情報を画面から読み取っていることになります。相手との距離、自分の立ち位置、ダメージ、有利不利、空対空フレームとか。
カミヅキ ひとつのAIじゃなくて複数のAIがみんなで協力してる感じなんですね。
きみ 作業を複数のAIに手分けさせると簡単なんですよ。ひとつのAIにつき、やることがひとつですから。自キャラの弱Pだけ見る奴と、中Pだけを見る奴と……みたいな。
カミヅキ 現状だと46種類がベストなんですか?
きみ 分けようと思うともっと分けれるんですよ。ただ、私の会社の規模だと46種類が最適解というだけで。もっとデータを取るにしても、リソースは限られてるので効果が出るかというのは分析や統計データで吟味しないといけないですよね。
カミヅキ 46種類でも大したもんですけどね。
きみ 1F前に歩くだけでフィルターがひとつ動きます。何フレーム前に歩いたとか、後ろに下がったかとかその度に水晶中Pが届かなくなったとかいうデータも取ってて。あと、中PからキャンセルしてVトリガーを発動したときの連携が届くかどうかの判定もできるようになってます。
カミヅキ 細かすぎる
きみ 私自身を分析にかけてみると、中P発動をコンボが届かない位置で当ててるパターンが多かったんですよ。ダイヤ帯でもそのミスは20%ぐらいあります。一方で、アルマスメナトの方たちは、それが少ない。大体5%以下。
(メナトの中P発動コンボ)
カミヅキ トリガーが失敗する理由も分析してるんですね。
きみ トリガーのコンボを完走すれば勝てるかどうかも判断してくれます。40パターン中20パターンを選べば相手を倒しきれるとかもわかるんですよ。ダイヤ以下の人たちはその判断をミスしがちです。
カミヅキ 今まで格闘ゲームを分析しようという人はちょこちょこ出現したんですけれども、それをきみさんのレベルで行っている人は聞いたことないんですよね。
きみ いないでしょうね。 格ゲー分析用のAIを作るノウハウを知りたかったんですけれども、調べてもそんなところが見つからなかったんで苦労しました。MUGENのAI作成は少し参考にしましたが。
クソバイス問題はAIが解決する
カミヅキ MASがすごいのは分かるんですけれども、これが実際のプレイにどう活きるんですか?
きみ たとえばカミヅキさんから頂いたアドバイスが本当かどうかというのをデータを使って検証するんですよ。
カミヅキ え、そんなことが分かるんですか。
きみ カミヅキさんは、メナトの負けパターンをブログでまとめてましたけど(参考)、アレが結構的を得てるんですよ。たとえば強スフィアを出したせいで水晶が返ってこなくて負けるパターンがゴールドやシルバーの人は38%あるんですよ。10回やったら4回ぐらいは勝てる試合を落としてるんです。
カミヅキ 強スフィア投げるのをやめるだけでその4割弱はなくなるということですね。
きみ それを実行すると、別の負けパターンが増えてしまうこともあるんですけれども、それでも何もできずに負けてしまうという最悪のパターンはなくなるんです。カミヅキさんが書いていたことはデータとしても正しい。強スフィアをやめるだけでゴールドかスパゴルまでは行けるんです。
カミヅキ 何か、感動で言葉失ってます。
きみ 他の人のアドバイスだと、メナトーーク(naoさん主催のメナト使い向け配信)はすごいんですよ。ランクマアドバイス回の発言をAIで分析にかけると、みんな言ってることの9割ぐらいが正しいんですよ。たまに前提知識が間違ってるせいで、アドバイスが間違ってることもあるんですけれども。
カミヅキ へー!
きみ たとえば配信の中で、特定のキャラに対して弱スフィアをもっと出した方がいいというアドバイスがあったんですけれども、そのアドバイスを受けた人の勝率を追いかけると4.5%上がってるんですよ。他にもコンボのアドバイスをしただけで勝率が7%上がったこともあります。
カミヅキ めちゃくちゃ面白いですね。
きみ アドバイスの傾向も人によって違ってて、カミヅキさん、naoさん、あほーせーさんは直した方が良い部分を指摘するタイプで、がうにぃさん、MOZさん、ヒロロさんは新しい動きを付け足すアドバイスをするタイプなんです。
カミヅキ そんなことも分かるんですか!?
きみ メナト使いの人たちの言葉はみんなまとめてるんですけれども、カミヅキさんは初心者寄りの言葉を使ってるので、アドバイスの浸透率が高いですね。こんな風に教え方が上手い人、下手な人もデータで見えてきます。カミヅキさんの見てるところって正しいんです。
カミヅキ 格闘ゲームには古来より「自称上級者がわけのわからないアドバイス――いわゆるクソバイスをして、初心者がやる気を無くしてしまう」という社会問題があるんですよね。でも、AIを活用することでこの問題が解決出来るかもしれないですよね。
きみ アドバイスの正しさをデータで保障するというのがMASの役立つポイントなんじゃないかなと思います。
カミヅキ これ上級者向けに、試合の負けパターンを調べることは出来ないんですか。たとえばメナトガイルの組み合わせってEXソニックを食らうと、勝率めちゃくちゃ落ちるんですよ。
きみ そういうデータを取ったことありますね。やりましょうか。ファイナルシーズンなんで。
カミヅキ 助かります!!!!
ランニングコストは月130万円
カミヅキ MAS、ウチのゲーミングPCで動かせませんか?
きみ 無理ですね。まず、そこそこ良い性能のゲーミングPCが10台必要になります。ランニングコストも結構高いですよ。大体月130万円ぐらいかかるし、ウチは専用のサーバールームも作ってます。それを社長権限で使ってたら怒られちゃって。eラーニングと言って誤魔化してたんですけど、もう限界笑
カミヅキ もうMASの運用は辞めるんですよね。
きみ そうですね。大きいAI開発の案件が取れてしまったんですけど、それが予想以上に規模が大きくてMASの容量を食ってしまうんですよ。むしろ、1000万円ぐらい追加投資しないといけないぐらいで。
カミヅキ そもそも、MASにはいくらかかったんですか?
きみ 私の工数で4800時間。1日8時間で考えると600人/日ぐらいです。
カミヅキ 正直ピンと来ません。お金で換算するといくらになるんですか?
きみ 3300万円ぐらいです。
カミヅキ ひえっ。
10年後には格ゲーAI分析が普及しているかもしれない
カミヅキ たとえば、今は将棋ってプロでもAIを活用して戦略の分析をしてるらしいじゃないですか。技術革新の結果、MASみたいな格ゲーAIも将棋AIと同じように個人で手軽に使えるようにならないんですか?
きみ 標準容量がギガからテラになって、通信規格も5Gじゃなくて6Gになれば実現できるかもしれません。10年はかかりますね。
カミヅキ 既存の文化が壊されなくて、ある意味安心しました。
きみ マネタイズの方法を企業が見つけられれば早いと思うんですけれども、AI事業はやればやるほど企業が儲からないんですよ。たとえば格闘ゲームのAIを買う人って格闘ゲーム人口を越えることがないので市場が頭打ちなんです。その頭打ちになった瞬間に、もっとすごいAIが出てきたらすぐシェアを奪われるんですよ。AI開発自体は後発から出た企業が金を積むと有利になるんで。なので、後追いされないぐらい大きな資本が大きなニーズの部分にピタッと当てはまると一気に広まるんじゃないのかなとは思っています。
カミヅキ マネタイズでいうと、ウメハラAIをウメハラ対策したい人に売りつけることは考えなかったんですか?
きみ それは思ったんですよ。実際、ウメハラさんが昨日練習したことを実践するようなAIも作れます。ただそれで儲けを出そうとすると、1回につき48万円かかるんですよ。しかも次の日に新しいことをウメハラさんが覚えてしまうとプラス数十万かかります。そんなの払える人いないじゃないですか。
AIの発展は対戦環境をぶっ壊し、オンライン対戦は衰退する
きみ 正直、格ゲーAIが普及するレベルの技術革新が起こったときには格ゲーが衰退する可能性もあるんですよね。たとえばアケコンにAIを潜ませておいて、自分がプレイしているように見せかけて、AIにプレイさせることも出来るようになってるはずなんですよ。
カミヅキ イカサマですね
きみ それを見破るAIもカプコン側が用意しないといけなくなる時代が来るんですけれども、オンライン大会だとそれはもう無理なんですよ。画面の向こう側の話だからもう検知が出来ないです。そうなるとオフライン大会でアケコン事前チェックしないといけなくなりますよね。
カミヅキ 格闘ゲームのための技術革新が、親たる格闘ゲームを殺すことになるのは皮肉な話です。
きみ FPSの世界は今の段階で結構そういうのがあるんですよ。マウスを挿すだけでチート機能をインストールするということもできます。私でもある程度作れます。格闘ゲームはアケコンのサイズにAIが入らないので、まだ無理だと思います。オートグラップかオート対空ぐらいだったら簡単に仕込めますけど、それは挙動がおかしくてすぐバレちゃいますからね。
カミヅキ それが理由でeスポーツブームが衰退したら悲しいですね。
きみ 対戦ゲームが続く限りはずっとこの問題が付きまといますよ。ゲーム会社はセキュリティとか不正監視ツールを作れる人間が重要視されるんじゃないのかなというのが私の読みです。
ウメハラの定義
カミヅキ ちなみにAIを成長させるためにはどこに投資するのが効率良いんですか?学習回数なのか、データ量なのか、技術者の試行錯誤なのか。いや、これは僕じゃなくてメガドライブの格ゲーをAIに遊ばせている赤野工作さん(twitter:@KgPravda)からの質問なんですけれども。
きみ 私もそれ悩んでいるところなんですけど、結果的に技術者の創意工夫ですね。みんなAIを過剰に信頼してるんですけれども、意外にまだ何でもできないんですよ。やっぱり人間が考えること以上のことができるAIが生まれるのはまだまだ先です。
カミヅキ あと、赤野さんからもうひとつ質問を頂いていて。ウメハラAI、もしくはsakoAI。あるいは最強AIは何戦ぐらい学習させれば完成するでしょうか?と。
きみ んー、わかんないです! 少なくともウメハラAIは4000戦でバカになっちゃいましたね。そもそもウメハラAIを作ろうとすると、”ウメハラ”の定義から始めないといけない。
カミヅキ あ、そっか。最強のAI=ウメハラAIではないのか。
人読みと予測はAIには出来ない
きみ で、最強AIを作るなら、TASみたいな反応で小足に昇竜することが答えになります。今のところ、ストVだとルークに超反応AIを組み込めばそれを体現出来ます。
カミヅキ ルークはAIに向いてるってことですか?
きみ 確定を漏らさずに取るとか、差し返しを成功させるとか、相手の弾を消すとか、そういうのを考えるとルークが一番やりやすいんです。ちなみにAIで算出した数値上では、メナトとルークはルーク有利なんですよ。ルークの立ち中Pと中足が万能すぎる。
カミヅキ AIで有利不利も出せるんですか!?
きみ 各組み合わせで100戦ずつAIvsAIをやらせました。自キャラのことは全部できるけど、相手キャラのことは何も知らなくて対戦しながら学習していくというタイプのAIです。25戦ずつでVスキルとVトリガーの組み合わせは変わります。ただ、データが正しくない可能性があるから出してないんです。正確な数字を出したいなら最低でも400戦ぐらいはやらないとダメです。
カミヅキ それでも酒のつまみぐらいにはなりそうなんで、詳しく知りたいです。たとえば、メナトバイソンの組み合わせはメナト不利の代名詞としてよく言われるんですけれども、AI的にはどうなんですか。
きみ 28:72だったはずですね。基本メナトが勝つのは無理ですね。
カミヅキ でも、バイソンに安定して勝ってるメナト使いもいますよね。
きみ それは経験と予測と人読みが上回ってる場合なんですよ。たとえばあほーせーさんがバイソンのダッストに対してCAを仕込んだ屈小Pを置いてるのは人読みと経験と予測の集大成なんです。それはAIにはないですね。あるとすればTASになります。

カミヅキ 人類は瞬間的にTASになってる?
きみ みんなそれぞれTASの部分がありますよ。たとえば「この人にはここで無敵が通る!!」とか「ここで無敵をぶっぱなされるからガードする!!」みたいな雰囲気を感じることあるじゃないですか。そういった経験と予測はAIに存在しないんです。格闘ゲームの本質はそういう人vs人の部分なんですけど、AIは〇〇読みが出来ない。その部分をケアしようと思うと、それはAIじゃなくてロボットになります。まあ、何でも差し返せるルークロボットを作ると誰も勝てないと思うんですけれども。
カミヅキ メナトのダイヤグラムで面白かったやつとかありますか?
きみ メナトとザンギのダイヤは88:12なんですよ。ザンギ側がよっぽど頑張らないと勝てない。
カミヅキ 逆にザンギ側の勝ちパターンが気になる。
きみ AIメナトが間違って近距離で振っちゃいけない技を飛ばれたあとに、飛びが嚙み合ってスクリューのじゃんけんに負け続けて……って感じですね。
AIが決めるストV最強キャラ
カミヅキ AI的にはメナトのキャラランクってどれぐらいなんですか?
きみ えーっと下から8番目です。
カミヅキ え、雑魚キャラじゃん。メナト使い頑張ってるんですか!?
きみ 頑張ってるんですよ。平均火力が下から4番目か5番目なんです。安定しません。
カミヅキ ちなみに最下位は?
きみ ダン。Vスキルを使いこなせないと勝てません。もちろんAIはキャンセルをミスしないんですけれども。
カミヅキ 最強は?
きみ ルーク。平均値が一番高かったですね。
カミヅキ さすがストⅥの主人公。
きみ 面白いデータだなと思ったのが、キャミィは今シーズンから体力が減って勝率が下がりましたね。元々6位だったのが、理論値が下がって31位ぐらいになったのかな。通常技のフレームが悪くなったうえに、体力も減りましたからね。相手の攻撃に耐えられないことが多くなりました。
カミヅキ 世の中のキャミィ使いみんな同じこと思ってそう。
きみ 今のキャミィで活躍してる人はすごいですよ。個人的にはキャラ愛だけで覆すのは難しそうだと思っています。
カミヅキ 話題のSランクキャラ、ダルシムのランクはどうでした?
きみ 8位とかだった気がします。ダルシムも経験が物を言うキャラだからか、AI同士だとダルシムはあまり上じゃないんですよ。ダルシムザンギが55:45だった気がします。ダルシムが55です。ザンギAIがダルシムの攻撃を全部ダブラリで潰すんですよ。
カミヅキ あー、やっぱアテになんないかもですねその数値笑
分からないことは残しておいた方がいい
カミヅキ ストVの対戦後に出てくる謎のグラフあるじゃないですか。データのプロフェッショナルから見て、あれどうなんですか?
きみ 私も何を表しているグラフなのかわからないです。恐らくですけど、敢えて細かいデータを出してないんだと思いますよ。CFNでデータは見れますけど、「このデータが一番役立ちます」というような形でわかりやすく出してしまうと初心者が賢くなりすぎるからカプコンが避けてるんだと思います。
カミヅキ それって困るんですか?
きみ 乱暴な言い方ですけど上手くない人たちが一定数いることで、一部の格好いい人たちが目立つわけじゃないですか。レッツゴージャスティーン!!とか、理由はわからないけれども凄さは伝わるし、そのわからない部分に迫りたいからこそ人は色々な形で格闘ゲームにのめりこむんだと思うんですよね。
カミヅキ sakoメナトのVトリガーとかまさにそうですね。
きみ それも対戦ゲームのひとつの形だと思うんです。
AI格ゲー活動はストVで終了
カミヅキ ストⅥでもデータを取る活動はやるんですか?
きみ やりたいけど予算的にできるかどうかが怪しい。ストⅥのフィルターを私しか作れないし、画像解析に1年ぐらいかかるし。私が代表取締役から降ろされる可能性もあるし。MASは色々なタイミングが重なって上手くいきましたね。なんせ、商用で使ってるサーバーを「教育に使う」とかいって嘘ついたんだから。
カミヅキ 今日は貴重なお話ありがとうございました。今回の話は、結構面白がってくれる人は多いんじゃないかなと思います。
きみ ブログで使える話が出来たかどうかわからないですけれども。今までネームバリューある人ばっかりなんで「こいつ誰だよ」って思われないですかね笑
コメント